2023年12月9日土曜日

セパンサーキット Sepang International Circuit

セパンサーキットに行ってきた。

と言っても、付属のカート場です。

クアラルンプールの空港のそばですが、歩いてはいけません。平日は出入り自由ですが、人の気配はありません。 

恐る恐る奥まで進むと、ありました。なかなかの広さです。

カートの能力は、10,12,17HPの三種類です。ちなみにHPは英馬力、おなじみのPSは仏馬力で、ほぼ同等の能力です。

私は迷いましたが、張り切って最大の17HPを選択し、12分間の3ラウンドとしました。RM390で1.2万円ぐらいです。くわしい内容はセパンサーキットのHPのEXPERIENCE GO KARTをご覧ください。だいぶ値上げしたみたいです。

一緒にまわるのは、英国人の二人組で、日本のもてぎにも行ったことがあるそうです。迷惑をかけないように、後ろから回ることを約束し、いざ出陣。

12分しか無いため、前半はぎりぎりを攻めるも、自力復帰可能レベルのスピンが3回ほど、後半はなんとかドリフトしながらも善戦して周回遅れを回避。

常連さんにコツを聞いて、2回目チャレンジ。前半の遅れを取り返せずに終了。

次こそは、と意気込んでいると、雨が降ってきました。日本だと走行中止となるレベルですが、大丈夫とのこと。ただし、走れるか?という質問にノープレブレンと適当に回答しました。だって雨で走ったことがないんだもん。

ローカルの二輪も走行練習に来ていましたが、雨のために当然キャンセルして、走行が繰り上がりました。雨がなければ、帰りの飛行機に乗り遅れていました。当日の込み具合によりかかる時間が読めませんので、時間に余裕をもってお越しください。

初体験の雨は勉強になりました。スリックタイヤで滑るため、フルアクセルなどとてもできませんが、コーナーリングでアクセルを静かに開けると曲がるため、今後、ポルシェ等のRRに乗る時の練習となりました。ブレーキングだと確実にスピンします。

大興奮の 3 Session を終了し、英国紳士へのお礼も早々にサーキットを後にしました。だって、飛行機の出発時間がせまってるんだもん。

羽田空港(T2)に行って見ました?

 永らくインドネシアで使用していた iPhone、iPad を返却することにしました。ところがです。インドネシアに外国から荷物を送ろうとすると、非常に大変です。密輸等が横行しているため、荷物を全てチェックされ、関税をかけたり、没収されたりします。個人的な使用の場合で、手荷物で持ち...