貧血を通告されて、再検査のオファーがありました。がっかりです。
数年前に、血圧が高くなりました。原因はおそらくストレスを感じないようにのびのびと暮らしていこうと決めていましたが、仕事上で小さなボディブローを連打されて、徐々にダメージが蓄積された結果と考えます。サウナと運動で血圧が下がりましたが、頑張りすぎたせいで、貧血の判定を受けました。それからインドネシアへと赴任し、激しいリバウンドを経験しました。
8か月前にインドネシアから帰国して、再度、食事と運動習慣を改善するよう、日々の努力を重ねてきました。結果として、体重で10kg減、腹囲で12cm減を達成しました。飲んだくれている割には、肝機能も良好です。な~の~に です。(詳しくは、別記事「ホリデーライフ」をご参照ください)
念のため、ヤフーで検索してみました。貧血に効く食べ物は?に対するAIさんの回答は、
鉄分の吸収を助けるビタミンCを含む食品(ブロッコリー、パプリカ、柑橘類)や、鉄分が豊富なレバー、あさり、赤身の肉、緑黄色野菜、大豆製品(納豆、豆乳)などを継続的に摂取することが大切です。タンニンを含む緑茶やコーヒー、リン酸塩を含む加工食品、そして過度な食物繊維を含む食品は鉄分の吸収を妨げる可能性があるため、食中や食直後の摂取は避けましょう。 だそうです。
タンニンを含む緑茶、コーヒー、紅茶は大好きです。むしろ、酒以外ではそれ以外はほぼ摂取しません。食物繊維を含む食品として、オートミールやゴボウなどを積極的に摂取していました。さて、一体どうすればよいのでしょうか?
健康診断の2か月ほど前から、鉄分・ミネラル補給の錠剤をお茶で摂取して、自信満々で検診に臨みました。お茶で服用していたことも、マイナスに作用しているような気がしますが、本当にがっかりです。
健康管理は、一日にしてならずです。皆様の参考になればと祈念して、あえてご報告してみましたとさ。 ~おしまい~
0 件のコメント:
コメントを投稿