2025年7月29日火曜日

隅田川花火大会に行ってきました。

 第48回 隅田川花火大会に行ってきました。

本当は昼から海風が吹くため、海に行こうと思っていたのですが、地理的な見識のため、運転手として駆り出されました。

まず、交通規制の範囲を確認して、規制外の浅草警察署を目指しました。周辺の規制は既に始まっていましたが、特に渋滞することもなく、浅草寺の北側のコインPに車を止めました。6時前に着いたので、商店街、浅草花やしき(6時まででした)を通って、露店等で賑わう浅草寺に到着。(写真①)

お参りを済ませて、墨田川まではすぐ近くのため、雷門まで続く仲見世を散策しました。

雷門を出ると、通りの方が歩行者の規制も始まり混雑しています。(写真②)危険を察知して、コンビニで買い出しをしようと思いましたが、こちらも大渋滞。店内は一方通行で、こちらでも規制がかかっていましたー

無事に買い出しを終了すると、開始前の空砲が上げられています。そろそろ行こうと墨田川方面に向かうと、歩行者天国にも規制があります。歩道を歩く、するすると進む人に付いていくと、地下鉄の入り口等です。

バリケードと大量の警察官、入念に練られた規制大作戦は見事です。さすが、48回大会だけのことはあると感心しながら列に並びました。

牛歩です。花火が始まり、大きな音が聞こえてくると、さらに進みは悪くなりました。もう、おしゃべりしながら飲むしかありません。

8時半ぐらいでしょうか?やっと吾妻橋までたどり着きましたが、その頃には既に泥酔し、足元がふらふらです。写真をパチリ(写真③)、歩道に入れないため(以前に死亡事故があったそうです。ウィキ参照)写真もイマイチですが、そそくさと促されて、橋からの見物は終了です。今年の花火大会はしゅうりょう~~しました。順路に従い、言問橋を通って家路に就きました。

隅田川の花火大会は、全国的にも有名な部類ですが、やはり、会食しながらテレビ東京の特番を見る方が良いなと感じましたとさ。 -おしまいー

おまけ

10年程前に、会社で借り切った屋形船で、家族で墨田川花火大会を見ました。墨田川が船で渋滞するということで、二時ぐらいに出発しました。待ち時間が長く、その時も泥酔しましたが、花火が始まると、ほぼ真下から見上げる、ビル等に反射する花火はなかなかの見ごたえがありました。もう飲めずにデザートのアイスを食べていると、突風を伴う土砂降りになりました。花火も観覧も中止となり、そそくさと帰りました。2013年(平成25年)だそうです。(ウィキより)途中から完全に中止となったのは初めてだそうです。とんでもない日に参加したものでしたが、屋形船の料理と隅田川の直下から見上げる花火に子供達も大満足でした。 ターマヤーッ

0 件のコメント:

コメントを投稿

㊗️大阪万博閉幕

 大盛況のままに、閉幕を延期して欲しいとの要望に某党の代表を務める大阪市長が国際規約で延長は出来ないとの答弁。なにせ、大盛況のままに無事閉幕しました。 開幕時に同様のタイトルで大成功を願うブログを投稿しましたが、これほどのエンディングを迎えるとは考えていませんでした。 実は閉幕直...