2023年12月1日金曜日

バッソ BASO or BAKSO あなたはどっち?

 初めての出会いは、北ジャカルタの大人気のローカルワルン(食堂)でした。

老若男女に愛され、店内で食べる人、持ち帰る人、近所のマイドンブリを持参する人が食事にもおやつにもなる、まさにソウルフードか?というバッソの紹介です。

バッソとは鳥の肉団子のことで、スープと合わせて提供されるのが一般的です。ミサイルと言われる特大もあり、中に刻み肉が詰まったタイプもあり、牛(sapi)や魚(ikan)もあります。

バリのサヌールで食べたバッソイカンはさっぱりしていてすごく美味しかったです。

右がバリのクタで食べたもの(300円ぐらい、ローカルに高いと言われたのでぼられたかも)、次がプランバナンで食べたもので、ミー入りです。

話はもどり、北ジャカルタでは、連れは器が到着するやいなや、黒い甘いソース、市販のサンバルソース、特製の殺傷能力が高い生サンバル(右のミニ丼の中に潜んでいる)を大量に投入し、追加のクルップ(えびせんべい)と笹にくるんで炊き上げたもち米と豪快に食べていました。※酢を置く店もあります
大人気店のスープの味と色は、全く違う液体へと変貌を遂げていました。
私はそのまま食べてから、味変で市販のサンバルソースをスディキット(少し)加えて食べました。

右が近所の店のメニューです。
このあたりは、BASOです。Kの有無はローカルに聞いても解らないとのこと。ちなみにBIASAは普通で小さいやつ、RUDALはミサイルで大きいやつです。

ブンクス(持ち帰り)しました。なぜなら店内ではビールの提供をしていないからです。液体ものでもこぼれないようにきれいに包んでくれますが、自分で復元するのにテクニックが必要です。

復元した完成品もはずかしながら添付します。ちなみに殺傷能力の高い生サンバルはそのまま廃棄しました。


ミサイルを頼みました。この店のは食べやすいように切れ目が入っていませんでしたが、中央部に具が入ってました。

以前にバリでチェーン店風の店に行きましたが、味付けが濃く、スープが白濁していてあまり私の口には合いませんでした。
ワルンの場合は、個々で好みの調整が入るためすごくさっぱりしています。


ぜひ、ローカルでにぎわうワルンで自分好みのアレンジで試してみて下さい。

しかし、初めての店で味も見ないでアレンジしまくるのはどうかと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿

㊗️大阪万博閉幕

 大盛況のままに、閉幕を延期して欲しいとの要望に某党の代表を務める大阪市長が国際規約で延長は出来ないとの答弁。なにせ、大盛況のままに無事閉幕しました。 開幕時に同様のタイトルで大成功を願うブログを投稿しましたが、これほどのエンディングを迎えるとは考えていませんでした。 実は閉幕直...