2023年11月17日金曜日

クアラルンプール(3)レンタカーについて

 マレーシアは車社会です。日本の国際免許で借りれるため、ぜひ借りましょう。

基本、ASEAN内はジュネーブ条約とは別で、運転できるようです。因みに私はインドネシアの免許で借りました。

注意事項としては、借りる時の車体確認は入念に行いましょう。返すときに、傷があるためお金を請求されるケースがあるようですが、多分、修理せずに担当者の懐に入るため修理していません。私はフロントの石はねの小傷、サイドの擦り、ルーフの傷等を指摘して、チェックだらけで借りたため、事なきを得ました。

車種は断然安い国民車のプロトンでしたが、力は無いけど15km/ℓ程度は走るためおすすめです。スマートキーで運転席以外の鍵が開かない等の不具合は許容内です。

Googleマップとタッチンゴーを用意して出発しましょう。

Googleさんは万能です。バイクを選択するとバイクしか通れない近道に案内してくれます。徒歩を選択すると獣道みたいな近道を案内してくれます。クアラルンプール市内は一通が多いのと高速と一般道区別が難しいため、地図だけでは絶対に走れません。

高速は現金は使えません。タッチンゴーでゲートの左側を通過しましょう。

給油はGSに停車して、クレジットの場合はそのまま行けますが、現金の場合は店内に入り、停車した番号を伝えて、(キャッシュ、フル)と言い、デポジットを預けます。店により異なりますが、50とか100と言ってきます。セルフで給油して、店内に戻るとお釣りもしくは不足分を請求されます。因みに最初の給油時は店員さんが給油してくれました。バグース

ガソリンは60円/ℓぐらいです。産油国だから?

日本と同じで左側通行だし、アジア内では抜群のマナーだと思うので、おすすめです。ただし、一般道でも制限速度が90kmとかでよく煽られました。

駐車場は路駐のチケット制ですが、都市によりルールが異なるみたいで難しいため、駐車場にとめました。マラッカのオランダ広場のそばで四時間ぐらいで300円ぐらいでした。

最後に返却時に急いでいたため、満タンにするのを忘れたら、5000円請求されました。マハール(高い)と言ったら会社の指示だからというので、入れてくるといい給油しました。1400円でした。元々返却が遅れたのと、給油のための遅延は許してくれました。

ディープなマレーシアを知るためにも是非レンタルしてください。


レンタカーの写真が一枚だけあったので、掲載します。左下のプロトンです。
ガデッ温泉(Gadek Hot Spring)に行ったのですが、新装オープンのための改装中で閉まっていて、仕様が無く撮った写真に写りこんでいました。
残念!!


0 件のコメント:

コメントを投稿

㊗️大阪万博閉幕

 大盛況のままに、閉幕を延期して欲しいとの要望に某党の代表を務める大阪市長が国際規約で延長は出来ないとの答弁。なにせ、大盛況のままに無事閉幕しました。 開幕時に同様のタイトルで大成功を願うブログを投稿しましたが、これほどのエンディングを迎えるとは考えていませんでした。 実は閉幕直...