15年ほど前に、今の地に家を建てました。
近所にまだ特定はできていないのですが、年二回生まれたばかりの子猫を捨てるバカ者がいます。
子供の耳は、特に優れていて、弱ってか細い子猫の声をキャッチします。拾ってきて、飼いたいとお願いします。
メスの三毛です。オスならよかったのにと思いつつ、家族会議です。結論は決まっているので、形式的な奴です。キチンと世話をするという約束で、まんまと飼うことになりました。さすがに川に捨ててこいとは言えませんでした。
半年ほど後に同様案件が発生しました。今度は三匹でしたが、懸命の救護もむなしく一匹は死んでしましました。残った白い部分が多い黒と白い部分が少ない黒の兄弟です。安易にシロとクロに命名されました。
半年ほど後に同様案件が発生しました。さすがに子供でも無理だと理解できる状況のため、今度はネットで里親探しを始めました。これが意外に見つかります。一週間程度で涙のお別れです。
数年続きましたが、至近の小中学に遅刻寸前であわただしく家を飛び出すようになり、子猫の魂の叫びが子供の耳に届かなくなりました。
後に近所の人から聞いたのですが、近所の馬鹿者は継続して生まれた子猫を捨てていたそうですが、朝うちの子供に救出されない子猫は、通報により保健所に連行されたそうです。
さて、本題です。材料費五千円ほどで猫の半畳ゲージビルを作りました。簡単に移動可能です。すでに築10年以上です。今ではダイソンの掃除機も装備しています。さすがに3匹は手狭で、しかも三毛を溺愛している妻の提案で、三毛だけ放し飼いのネコ間格差が生じました。
成れの果ての写真がこちらです。ライバルの私(小さい頃に遊んで(いじめて)いて、立派なヒゲをハサミで切ったりしていました。めっちゃリラックスしています。
写真を撮ると、ダルそうにネコバスに背伸びをして、あっちを向きました。相変わらずです。私のことをなんだと思っているのでしょう?犬はご主人がわかると言われますが、猫はアホなのでしょうか?
書いていたら私が子供の頃を思い出しましたー
昔は地方の農家は必ず猫を飼っているというか、雇っているというか、契約している感じでした。エサさえ与えて、時々室内に入ってくれればネズミ対策になります。
おかげでネズミは、冬になるとお隣りの私の家に来ました。うちは番犬しかいません。さすがにネズミ侵入の番はできません。
ある朝、仕掛けておいたネズミ捕りにネズミがいました。母に処分してきてくれと言われ、となりのおばあさんに相談したら、ネコに食べさせようということで、畑の真ん中に行き、仕掛けからネズミを放しました。
いつもはぐうたらで、のんびりしているネコが、見たこともないスピードで狩りをします。一度捕まえても、また放して、狩りごっこを楽しんでいます。飽きたころに咥えてどっかに行きました。
私は犬が好きです。以前に、お隣さんが夜逃げするので、犬を預かって欲しいと言われ、5年ほど大型犬を借家の庭で飼っていました。アンちゃんとの思い出は別の機会にするとして、アンちゃんが亡くなった時に、別れが辛いので、二度と生き物を飼わないと妻と約束しました。
アパ?冒頭の三毛猫の時に妻に約束の確認をしました。『しようがないでしょう』という素っ気ない回答。まさに今は溺愛しています。
ちなみにその借家を退去する時に、玄関の壁紙等の乱れを見て、室内でペットでも飼っていたのですか?と聞かれました。アパ?娘3人ですが、なにか?と思いましたが、飼っていませんと回答しましたが、20万円ほどの追加費用が発生しました。
当時、近所の厳格な軽トラで犬の散歩をするおじさんは、一日一回朝にご飯をあげていました。夜にあげたら満足して番犬にならないだろう、との回答。御もっともです。
それぞれ考え方もあるかと思いますが、生き物を飼う際は、慎重にご検討して頂くよう、『ご近所のばか者からネコを守る会』の会長よりお願い申し上げます。