2025年3月5日水曜日

スーパーカブチューン中間より後ろ気味報告

 スーパーカブの改造報告です。

さっそく全バラシして、塗装の準備です。元に戻せるかの一抹の不安を抱えながらの作業でした。写真とメモを取って、再び公道を走れるようになるのが目標です。

色をアイボリーに決めて、スプレー缶を買ってきました。ミッチャクロンとか保護の上塗りとかは使いません。簡単に言えば、手抜き工事です。しかし、極寒での作業のため、缶を温めておきました。

時々塗りすぎて、タレルこともありましたが、少し距離をおいて見ると十分な仕上がりです。1日乾燥させてから、忘れる前に組立です。

写真を撮る余裕はありません。

なんとか組み立てて、最低限の配線をして、キックでエンジンを始動してみました。

大成功です。

ここまで4日ぐらいでやり切りましたが、実はここからが大変でした。配線の復旧です。

なんどもなんども手書きの配線図を作り、整理してみましたがよくわかりません。

というのも、大体はホンダの純正色の配線ですが、黒い線が沢山あって、どれがどれだかわかりません。

ちなみにバッテリーレス化してあって、エンジンをかけないと電気が流れないため、調査しながら配線を仮組してみました。

非常に長い時間を費やして、ついに結線成功しましたー

後は配線とハンドル周りをすっきりとさせて完成です。まだまだ寒さとの戦いですが、最後までやり遂げたいと思います。

おまけ

タイヤのホワイトリボンが上手にできました。耐久性を考慮して、安いコーキング材を塗りました。色はもちろんアイボリーです。思った以上にバグースです。しかし、実際には前タイヤの右側だけ成功です。マスキングがうまくできませんでした。ご愛嬌です。


羽田空港(T2)に行って見ました?

 永らくインドネシアで使用していた iPhone、iPad を返却することにしました。ところがです。インドネシアに外国から荷物を送ろうとすると、非常に大変です。密輸等が横行しているため、荷物を全てチェックされ、関税をかけたり、没収されたりします。個人的な使用の場合で、手荷物で持ち...