2024年9月2日月曜日

シラカス温泉(Air Panas Ciracas)

 知る人ぞ知る、というか誰も知らない、というか誰が知っている?という温泉、というか銭湯、というかぬるめの水たまりに行ってきました。

場所はバンドン北のタンクバンプラフの北に20km程度の山中です。事前の調査では、付近に源泉が7か所ぐらいあるが、開発されていない。現状では地域の人が活用する程度とのことでした。

田んぼの中の小道沿いにひっそりとたたずむ温泉がこちらです。


湯舟がこちらです。当然と言えば当然ですが、脱衣所も洗面所も洗い場もありません。ただ浴槽があるだけです。かけ湯もなしにドボンとつかるのがインドネシアスタイルです。ここも裸で入ります。


源泉かけ流しタイプのようですが、恐らく50℃ぐらいの源泉が床のどこからか少量出ている?しみ出している?漏れているようで、少量のため湯温は40℃以下で適温ですが、湯の入替速度は遅いです。硫黄臭も弱く、酸性度も低い(と思われる)ため長湯が可能です。床はなぜか凸凹で、ちょっと盛り上がった場所に腰かけてゆっくりと楽しみます。

地元の人は、朝夕に入るみたいで昼間は空いています。ただし、風呂上がりに涼むところが無いため、すぐに汗だくになりますのでご注意を。


おまけ 付近の日常です。道路にはみ出してコメを干しています。他にも香辛料らしきものも干されています。

アパ?と聞いたら何やらインドネシア語での回答です。分かりませんが食事の時に嗅いだことがある香りがします。

後で調べたら、手前の赤い実がナツメグ、奥がクローブでした。









㊗️大阪万博閉幕

 大盛況のままに、閉幕を延期して欲しいとの要望に某党の代表を務める大阪市長が国際規約で延長は出来ないとの答弁。なにせ、大盛況のままに無事閉幕しました。 開幕時に同様のタイトルで大成功を願うブログを投稿しましたが、これほどのエンディングを迎えるとは考えていませんでした。 実は閉幕直...