2025年3月4日火曜日

帰りにフラッと立ち寄ってみましたー

 帰国してからすぐに一日講習がありました。

7時間ほど退屈な時間を過ごしましたー。

魔がさしたのでしょうか?帰りに居酒屋に吸い込まれましたー。

ハッピータイムで飲み物半額です。以外に当日のメニューもなかなかの充実っぷり。お客さんはわたし以外一人だけです。

生中と数品のオーダーを済ませて待機します。まだ早いので厨房を含めてワンオペです。途中からバイトの女の子が出勤してきて、店の前の掃除をしていました。

ご褒美ビールをぐびぐびと飲んでいると、料理の登場です。白菜の漬物風のお通しと馬刺し、厚切り牛タンの串焼きです。

インドネシアでは、牛はよく食べられますが、牛タンは見たことがありません。捨てているのでしょうか?馬刺しはなかなか日本でしか食べれないでしょう。鹿刺しはさっぱりとしていてお勧めです。レバ刺しは日本では禁止になったため、韓国に行くと必ず食べます。

そうこうしていると、主賓のカキフライがきました。生牡蠣も大好きですが、旨みがギュッと詰まったフライも大好きです。インドネシアで珍しくて食した時は、徹底的に揚げすぎて、中身の水分が一切無く、バリバリと食べました。丸型カキチップスといった感じです。フライ大好きのインドネシア人は食あたり防止対策を怠りません。

ビールを3杯飲んで、二千円ちょっとでした。

物価の高騰が叫ばれる昨今ですが、ジャカルタで飲むよりはずっと安いと感じました。(ジャカルタ以外は食べ物が安い。ただし、酒は入手困難で、高いです。ジャカルタでもローカルチックなところは安いです。)

インドネシアではプチ旅行を楽しみました。日本でも、知らない街の探索を楽しみたいと思います。


㊗️大阪万博閉幕

 大盛況のままに、閉幕を延期して欲しいとの要望に某党の代表を務める大阪市長が国際規約で延長は出来ないとの答弁。なにせ、大盛況のままに無事閉幕しました。 開幕時に同様のタイトルで大成功を願うブログを投稿しましたが、これほどのエンディングを迎えるとは考えていませんでした。 実は閉幕直...